土曜レッスン好評受付中! 川崎教室での対面レッスンもあります

ピアノの練習を面倒と思わないためには「習慣化」&「成功率」の話

こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。

大人の生徒さんから、練習について、このようなお悩みをいただきました。

弾けるようになっても、すぐ忘れて、弾けなくなります。

あと、練習を、面倒とか、辛いとか、思わない様にしたいです。

山崎綾子

一度、弾けるようには、なったのですね。

では、それがどうして忘れてしまうのか?

というと、これは、弾かなかったからだと思います。

一回、弾けるようになったから、安心して、数日弾かないでいる。

そうすると、見事に忘れます。

いや、先生!

私、ちゃんと弾いてはいたんです。

ある程度、毎日。ごにょごにょ…

山崎綾子

えっ、なに、弾いてたって?(なんか自信なさげなのが気になるけど。)

うーむ…。
では、聞き方を変えます。

弾けるまでに、何回まちがえて弾きましたか?

そして、弾けるようになってからは、何回正しく弾けましたか?

えっ!
そんな、間違えた回数なんて、数えてるわけないですよ。

それに、何度も弾いて、できるようになったんだから、それでいいんじゃないですか。

それが、それだとまだ、足りないんですよ。

ポイントは、成功率です。

目次

「失敗回数より、成功回数の方が多くなるまで」毎日練習する!

まず、ピアノは、弾かないでいると、すぐに弾けなくなってしまう楽器である、ということは、基本として覚えておいてください。

で、今の話のように、「毎日練習しているのに、なんか弾けなくなっちゃう」という場合は、「成功率」を考えてみるといいです。

仮に、

1回目〜5回目:譜読み、たどたどしく、間違えつつ
6回目〜10回目:音符は読めたけど、まだ完璧でない
11回目:ようやくミスなく弾けた

だとします。

そうすると、10回は弾けてなくて、1回だけ弾けたのです。

成功率は、10%未満です。

この場合、「弾けていない回数」つまり「失敗率」の方が、圧倒的に高いですね。

残念なことに、
人間の脳は、間違えたものも、正しく弾けたものも、等しく記憶してくれちゃいます。

山崎綾子

正しい音の方だけ覚えてくれれば良いんですけどね・・・。
そうは都合良くはいかないようで。

自分の脳に、正しい音の方を多く記憶してもらわなければいけないのに、

(さっきの続きで)
11回目〜13回目:ミスなく弾けた
=3回も、まちがえずに弾けたぞ! もうこれで、弾けるようになったでしょ!

と安心してしまう。

これだとまだ、間違って弾いた回数:正しく弾けた回数が、10:3。

まだまだ、間違った音の記憶の方が、勝ってしまいますね。

「失敗率より、成功率の方が高くなるまで」、毎日練習する必要があります。

実際には、こんな「失敗回数」なんて、数えている人はいませんね。

なので、【当たり前に】成功するまで、弾く必要があるということです。

ピアノは、他の習い事のように、1週間に1回やっていれば、勝手に上達するものではなく、家での練習が不可欠なものです。

だからこそ、好きでないと(弾けるようになりたい!という意欲がないと)続かない習い事なのだと思います。

というわけで、当たり前に成功するまでは、とにかく毎日弾く必要があります。遠い道のりです、頑張りましょう。

とても大事な「ピアノの練習の習慣化」の話

もう一つ、ピアノの練習を面倒と思わないようにするには「習慣化」することです。

歯磨きとか、お風呂とか、仕事とか(?)、めんどくさい時ありますよね。

でも、最終的にはやるじゃないですか。

その裏には、「習慣化」があると思います。

面倒だけど、ずっとやってきたことだし、サボったらサボったでなんだか落ち着かない、気持ち悪い。

ピアノの練習も、毎日やるのが当たり前になったら、面倒に思った時でも「やらないと落ち着かない」状態になれますよ。

毎日練習したら、必ず「気持ちよく弾けるようになる」というご褒美がありますから!

さぁ、今日も練習をいつするか決めましょう!

練習法セミナーで、質の良いピアノの練習法をお話しします!

9/8(日)に開催決定しました!練習法セミナー。

セミナーでは、ピアノの質の良い練習方法についてお話しします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次