
\お気軽にお問い合わせください/
山崎綾子のオンラインピアノ
レッスンを受ける際に、
よく頂くご質問をまとめました。
オンラインレッスンを受講される前にご一読ください
詳細はレッスンを受けるまでの流れページ をご覧ください。
コースによって料金は異なります。
詳細は各レッスンコース料金ページをご覧ください。
理由の如何にかかわらず、振替や返金は、行っておりません。
オンラインレッスン欠席の場合は、動画添削を利用することが可能です。
(宿題の曲を動画で送っていただき、私がコメントを送ります)
動画を送れる期日は、レッスン欠席日から「3日以内」とさせていただきます。
▼山崎綾子レッスン
平日9:00〜21:00、土日祝7:50〜18:00
▼山崎綾子以外の講師レッスン
講師によってレッスン時間が異なります。詳しくは、レッスンの空き情報ページ からご確認ください。
回数無制限・月4回・コンクールコース各共通事項になります
YouTube限定公開、GooglePhotoなどの送信方法は禁止ではありませんが、添削効率の都合上、なるべくLINEでの送信にご協力ください
ただし、コンクール課題曲等でリピート指定の場合はそれに準じる。
曲は必ずしも全曲ではなく一部分のみでも可能。
ただし、一部分であっても曲数は3曲まで。
LINEの動画送信設定上、1本の動画の長さは5分までとなりますが、複数の動画であっても添削可能な動画時間は
動画添削コンクールコース・動画添削チケット:合計5分まで
動画添削レッスン(回数無制限・月4回コース共に):合計3分まで
となります。
曲の長さの関係で演奏時間が超過してしまう場合は、動画を編集でカットしてください。上限を超えた5分(または3分)以降の部分は原則として添削いたしません。
かつ、1回のレッスンで添削可能な曲数は、3曲までとなります。
(バーナムピアノテクニックのみ、複数曲でも1曲とみなします)
・曲①(1分)+曲②(1分)+曲③(2分)=曲数3曲・合計4分
・曲①(5分)=曲数1曲・合計5分
・曲①(1分)+曲②(1分)+曲③(1分)+曲④(1分)=曲数4曲・合計4分
(※合計時間は5分以内ですが、曲数が3曲を超えているためNGです)
・曲①(2分)+曲②(2分)+曲③(2分)=曲数3曲・合計6分
(※曲数は3曲以内ですが、合計時間が5分を超えているためNGです)
4曲以上をレッスン希望の方は、無制限コースをご受講ください。
(添削は複数日に分かれる可能性がありますが、すべて添削いたします。)
たくさんの生徒さんが、国内コンクールで入賞・合格をしています。
生徒さんのコンクール入賞記録・合格実績は、生徒さんのご感想&実績紹介ページ をご覧ください。
はい、今の先生に内緒でも、私は構いません。
習っている先生に内緒で…というご希望は、特に「こちらとしては」何も影響はありませんし、大丈夫です。
ピティナや、ピティナ提携コンクールを受ける際には、指導者登録で私の名前を入れていただきたいのですが、こちらも相談に応じます。
はい、全く問題ありません。
ピアノの先生ってものすごく忙しいから、自分の練習の時間を取るのが難しいですよね。
先生だって、やっぱり誰かに聞いてもらうこと・目標を作ることが、とっても大事です。
自分の練習している曲(または生徒の曲)を、レッスンしてほしい方向けに、指導者向けのオンラインレッスンもご用意していますので、ぜひご活用ください。
詳細は指導者用レッスンコース料金ページ をご覧ください。
私のおすすめは
夏にピティナのコンペ
または
秋冬にブルグミュラーコンクールまたはバッハコンクール
に出ることです。
2月末に課題曲発表があり、そこから年代別の4曲をしっかり学んでいきます。
最長で8月まで、5ヶ月の間、良い音とは・良い音楽とは、ということを磨き込んでいきます。
この二つのコンクールは、
のが特徴です。
初めてコンクールに挑戦する方にも、ハードルが低く参加しやすいコンクールです。
大事なのは、コンクールばかりに振り回されないこと。
たとえば、半年間、コンクールに向けて頑張ったら、あとの半年は、基礎固めとして、テキストを進めていくことをおすすめしています。
コンクール期間は、どうしても同じ曲を練習し続けることになりますから、読譜力やテクニックの育成はもちろん、色々な曲を経験していくためにも、一定期間、練習曲に集中して取り組むことをおすすめしています。
そのため、一年中、何かしらのコンクールに参加することは、おすすめしておりません。
現在取り扱っているレッスン料金のご入金方法は、以下の「3つ」です。
まずは、wiseの登録方法・使い方の流れ をお読みください。
wise振込時の手順は以下の通りです。
「受取額」・「両替額」が、実際に入金される額になります。
下記画像のように「受取額」または「両替額」の部分が、レッスン料金額ちょうど(この例の場合は15000円)になるように調整してください。
送金前に必ず以下をご確認ください。
・「受取額」または「両替額」がレッスン料金と合致しているか
もちろん、OKです!
『○○コンクールに参加するのですが、1ヶ月のみの受講は可能でしょうか?』
というご質問を多くいただくのですが、1ヶ月のみのレッスンでも、全く問題ありません。
【動画添削・コンクールコース】もございますので、お気軽に試してみてくださいね!
詳細はレッスンコース料金ページ をご覧ください。
山崎綾子ピアノ教室は、「コンクール専門」のピアノ教室では、ありません。
現在、全生徒さんの3分の2ほどが、コンクールに参加しており、残り3分の1の生徒さんがコンクールには参加しない生徒さんです。(コンクール以外の生徒さんも、大歓迎です!)
コンクールで結果を残したい、または音楽科のある中学・高校・大学への進学を目指している方には、オンラインレッスン(山崎綾子クラス) 、動画添削コンクールコース 、コンクール特別コース の、いずれかがおすすめです。
コンクールには出ないけれど、上達したい、または、趣味でピアノを楽しんでいきたいという方には、こどもクラス 、大人クラス がおすすめです。
練習曲を進めて、基礎固めをしたい、でも一人だと挫折しがちだからサポートしてもらいたい、という方には、基礎クラス がおすすめです。
オンラインレッスンの空き状況は、こちら で、随時(ほぼ毎日)更新しております。
動画添削レッスン・動画添削チケットは、常時、受け付けております。
お問い合わせは不要です。いつでも、お申し込みください 。