土曜レッスン好評受付中! 川崎教室での対面レッスンもあります

ピティナピアノコンペ、生徒全員の予選が終わりました!

こんにちは、山崎綾子です。2025年は7/13をもって、当教室全員の予選が終了しました!

目次

ピティナコンペ予選通過おめでとうございます!

ピティナコンペ予選優秀賞(2025.7.12〜7.13)
・小2Mちゃん(動画添削コンクールコース)A1級
・小6Rちゃん(動画添削コンクールコース)C級・2回目の通過
・中1Yちゃん(オンラインレッスン)D級

今週も「2回目の予選も無事に通過した生徒さん」、「1回目がダメで、2回目でリベンジを果たせた生徒さん」、それぞれいらっしゃいました。

小6Rちゃんは、去年初めて予選を通過できましたが、今年はなんと2回とも通過できましたね!素晴らしい!

予選を通過した生徒さんからのご感想

今年のピティナコンペ予選を通過した生徒さんから、これまでにいただいたご感想を紹介しますね。

先生のお陰で、音にこだわることができ、無事に予選を通過することができました!

綾子先生は、細やかな修正に加えて、具体的な練習法も丁寧にご指導くださいました。

思いもよらない方法ばかりで、毎日があっという間に過ぎるほど練習に熱中していました。

「音にこだわること」――その大切さを教えていただいたことで、演奏は目に見えて変化していきました。

音に向き合う姿勢にも深みが増し、細部にまでこだわった練習を積み重ねることで、より良い演奏ができたと感じています。

本当にありがとうございました。(A1級・お母様より)

今日は4グループあり、予選も終盤でみんな上手だったので内心とても不安でした。

昨日の山崎先生のアドバイスで、フランス組曲の左手を控えめにすること、イベールの和音を揃えること、を昨夜と今日の午前中に徹底してやりました。

その成果が出せたと思います。本当にありがとうございます!

今日から本選曲頑張ります!よろしくお願いします。
(C級・生徒さんより)

率直に予選2回通って嬉しいです!

去年はD級の曲も、出ている人たちも、レベルが高くて手も足も出ない感じでした。

今年はコンペの前にシンフォニアやソナチネをガンガン練習して、発表会で難しい曲にチャレンジして、実力がついたと思います。

今年はD級の曲も譜読みが簡単で早く終わりました。

曲を仕上げるのは難しかったけど、山崎先生や、他の先生にも単発で習ったり出来て、ステップに出たりして、いろいろなアドバイスをもらい研究出来ました。

本選曲はまだまだだけど、これから練習して磨いていきたいです。
(D級・生徒さんより)

皆さん、本当に良かったですね。おめでとうございました!

今年のピティナコンペ予選・結果まとめ

これで、私のところにレッスンを受けにきてくださっている生徒さんは、全員、予選が終わりました。

今年の予選の結果は、こちらにまとめてあります。

さぁ、本選までの期間、それぞれに、頑張っていきましょう!

そして、早くも、来年のピティナを目指して、リベンジを果たすべく、新規で申し込んでくださる方が、増えてまいりました。

一緒に、頑張りましょう。全力でサポートします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次