土曜レッスン好評受付中! 川崎教室での対面レッスンもあります

ピティナコンペ1回目の予選落ちから頑張った!小4Rくん本選優秀賞

こんにちは、山崎綾子です。

今年のピティナ本選に参加した生徒さんからのご感想が届きましたので、ご紹介します。

小4のRくんとは、1回目の予選会場で、出会いました。

会場で出会ったと言っても、その時はまだ会っていなかったという・・・。

はい、ご説明しますね。笑

目次

ピティナコンペ・1回目の予選落ち後、レッスンを申し込んでくださいました

Rくんが1回目の予選を受けた時、たまたま、私も同じ会場にいて、Rくんの演奏を聴いていました。

ちょうどRくんと同じ演奏グループに、私の生徒さんが出場していたからです。

私は、コンクールを聴きに行く時は、必ず、全ての参加者さんの演奏を聴いて、プログラムに自分の感想を書き込む、ということをしています。

なので、Rくんの演奏にも、私は感想を書き残していました。

印象としては「綺麗に弾けているけど、ちょっと〇〇が惜しいなぁー。もっとこうすれば良くなるのになぁ」という感じで、なぜか記憶に残る演奏でした。

もちろん、直接お声がけすることはなく。

その日の予選では、惜しくもRくんは、予選通過なりませんでした。

なのですが!

なんと、そこからたまたま!

Rくんのお母様が、インスタで、私を見つけてくださったのです!

Rくんのお母様

うちの子は、昨日の予選は残念ながら通過できませんでした。
コンクール厳しいですね。
予選はもう一回、今週末に受けます。

頑張っていても、結果が出ないため、息子もピアノを嫌いになってしまいそうと、いつも悩んでいます。

それを聞いて・・・・・・

「嫌いになってもらっちゃ困る!!!

と、私はその時、直感でビビッと思ったんです。

そして、

「次の予選で、Rくんに、通過してもらいたい!

と、すごく思ったんですね。自分の生徒さんでもないのに。笑

そこで、メッセージでいろいろお話しして・・・、Rくんは、一度、私のオンラインレッスンを受けてくださることになりました。

「初めてのオンラインレッスンは、クタクタに疲れ果てました」

2回目の予選まで、あと数日。

一度だけ、30分だけの、オンラインレッスン。

はい、私の本領発揮です。笑

それはそれは恐ろしい勢いで、レッスンさせていただきました。笑

その時の、お母様からの感想です。

Rくんのお母様

レッスンありがとうございました。

いつもの先生とは、全く異なる内容のレッスンで、息子はとても驚いていまして、弾く音も分からなくなってしまう程だった、と言っていました。

現状をはっきりと言っていただき、ありがとうございました。
大変勉強になりました。

今日、先生からいただいたアドバイスの練習を重ねて、日曜日までやれるだけの事をやってみます。

初回から、刺激の強すぎるレッスンで、ごめんね(汗)

でも、Rくん、そこから2回目の予選で、通過できたのです!

Rくんのお母様

先生、今日の予選通過しました‼︎
山崎先生に見ていただいたお陰です。
本当にありがとうございました🙇‍♀️

昨日も先生に教えていただいた、一音を極める事を最後まで諦めずに、5時間近く練習していました。

山崎先生のレッスンは、30分と短い時間でしたが、一音一音に拘る事の大切さや、音楽に真剣に向き合う事で得られる楽しさや喜びを学ばせていただきました。

先生のレッスンを受けた直後は、クタクタに疲れ果てていましたが、翌日からは家での練習の質が大きく変わったように思います。

今までは、一通り通して、全体的にまとまった演奏だったらOKとしていたところ、先生のレッスン後は、理想とする音が出なかった時は自分で演奏を止めて、また一音一音と向き合う練習を繰り返し行っていました。

その結果得られた喜びは、息子にとって財産になってくると思います。

本選に向けてのレッスン、そして優秀賞へ

その後は、1回のみの本選に向けて、再び全力でのレッスンが続きました。

対面レッスンにも、いらしていただけました。

この対面レッスンが終わった時に、Rくんが、

Rくん

えっ、もう1時間経ったの? 20分しか経ってないと思った。

と言ったのが、面白かったです(笑)

頑張り屋さんのRくん、私の「決して妥協しないレッスン」に、最後の最後までついてきてくれました。

試行錯誤しながら、悩みながら、大変だったと思いますが・・・

その結果、見事一回きりの本選で「本選優秀賞」をいただくことができました! すごーい!

お母様に、感想を伺いました。

【今年のピティナ前のコンクール歴】

2023年 ピティナコンペA1級、予選通過、本選賞なし
2024年 島村楽器コンクール 本選銀賞

【今年の夏の結果】

2025年 ピティナコンペB級、本選優秀賞

【お家での練習の様子を教えてください】

ピティナコンペ予選後から本選までの2ヶ月間は、オンラインレッスン(1回)動画添削(2回)対面レッスン(1H1回)、最後1ヶ月はコンクール特別コースでレッスンしていただきました。

動画添削は、何度も先生が送って下さる動画を見る事が出来るので、音が分からなくなった時は自分自身で動画を確認して練習を出来る点が非常によかったです。

その為、練習中の親子間での喧嘩が減りました。笑

【成長を感じたこと、大変だったこと、参加して良かったこと、何でも自由にどうぞ!】

何よりも音の出し方、響きがとても良くなりました。

山崎先生には、1音1音に拘る事や自分の音をよく聴くよう、何度もアドバイスいただきました。

その為、家での練習の仕方も、ただ何度も通しをするのでは無く、部分的に分解しながら1音1音に向き合った練習を多くしていました。

今までのコンクールは、自分の何がダメだったのか理解出来ず、結果が出ない事でピアノが嫌いになってしまったりもしていましたが、今はもっともっとピアノと向き合って、来年のピティナは全国に行きたいと今から燃えています‼︎

【これから受講を考えている生徒さんへのメッセージ】

まずは、山崎先生のレッスンを一度受けてみてください。

山崎先生のレッスンは、厳しくも愛のあるレッスンです。
その為、1回目は今までのレッスンとのギャップに驚くかもしれません。
息子も1回目のレッスンは緊張疲れと戸惑いで、レッスン後はクタクタに疲れ果てていました。

でも、今では先生とのレッスンをとても楽しんでいて、先生がかけて下さる言葉がいつも息子を奮い立たせてくれています。

今回も本番ぎりぎりまでたくさんアドバイスいただき、その結果得られた、ピティナ本選優秀賞は息子にとって大きな財産になりました。

結果だけではなく、山崎先生のレッスンを受ける事で最大限頑張れたという、達成感も得る事が出来ると思います。

皆さんの目標に向かって、頑張ってください。

Rくん、Rくんのお母様、ありがとうございました!
そして、本当におめでとうございました!

「今年のコンクールでは悔いが残った。私も優秀賞が取れるようになりたい!でもどうすれば…」という人は、山崎綾子のレッスンを申し込んでみてください。

あなたがやるべきことを、お伝えしていきます。

やるべきこと、恐らくたくさんありますので、始めるのは早ければ早いほど、結果が出る確率が高くなります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次