
\お気軽にお問い合わせください/
こんにちは、山崎綾子です。
今日も、生徒の皆さんよく頑張りました!
ピティナコンペ予選優秀賞(2025.6.22)
・小2Rちゃん(コンクール特別コース)A1級
・小4Rちゃん(コンクール特別コース)B級
・中2Kくん(コンクール特別コース)D級
小2Rちゃんは、二週間前の予選で惜しくも通過ならずでしたが、そこから磨き込んで、2回目の予選で見事!通過を決めました。
去年は他の教室で通過できなかったので、初めての本選とのこと!
小4Rちゃんは、今日が最初の予選。
最後追い込みのこの一週間、メンタルが大変だったとのことでしたが、よく頑張りました!
中2Kくんは先週の予選に続き、これで2回とも予選通過です!
2回とも予選通過できたのは3年ぶり!
皆さん、本当に良かったですね。おめでとうございました。
私も、6月に入ってから自分の勉強がてら、いくつかの会場にお邪魔していますが、やはりピティナは、細部まで審査されるコンクールであることを改めて実感しています。
テクニックの正確さ、音質の良さ、拍感、拍子感、テンポ感、大きなフレーズ感、推進力、躍動感、色々あります。
中でも、一番肝となるのは、自分の音楽を凛として持っているか、かと思いました。
音楽が立っている、と感じる子は、強いです。
ただし、それは上述したことが全部できていてのことですけどね!
(逆にそれができていなければ「自分の音楽を持っている」というレベルには行かない)
これから予選のみなさん、悔しい思いで今2回目を目指しているみなさん、これから本選に向かうみなさん、それぞれ、まずは普段のレッスンの積み重ねで「緻密な音楽づくり」をしていきましょう。
そして、最終的には「芯の通った自分の音楽」を披露できるように!
頑張りましょうねー!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!